“心を打ち込む─今でしか打ち出し得ない音色の追求を”
奥義と言われている福井の伝統技「三ッ打」に魅せられて、お稽古に励む道場生達。
座禅を組み精神集中させ、心で打ち込む、今でしか打ち出し得ない音色の追求を─
リズム以外の間も音楽とする魅せる和太鼓を、アドリブ主体で打ち込んでいく、今後世界太鼓フェスティバル出演、イタリア、イギリス、欧州各国での演奏実現に向け行動している。
<主な活動歴>
2002・2003年 |
|
車屋正昭太鼓道場コンサート出演 |
2004年 |
|
アメリカ サクラメント市公演に参加 |
2005年 |
|
義援ライブ出演(福井豪雨) |
2006年 |
|
100万人のマーチングフェスティバルに出演 |
2008年 |
6月 |
|
車屋正昭コンサートに出演(イタリア レリチ) |
|
7月 |
車屋正昭コンサートに出演(イタリア フィエゾレ) |
2009年 |
6月 |
浅野太鼓 創業400周年記念「どど〜んと感謝祭」
(三つ打ワークショップ・ライブ演奏) |
2010年 |
11月 |
車屋正昭太鼓道場ライブ(車屋正昭太鼓道場) |
2011年 |
4月 |
東北大震災義援ライブ(車屋正昭太鼓道場) |
|
7月 |
第20回地中海音楽祭(イタリア ジェノバ) |
|
10月 |
車屋正昭太鼓道場10周年記念感謝祭
(車屋正昭太鼓道場) |
■ 道場生の交流
 |
 |
|
世界太鼓コースの後の交流会
手作りのもてなしでとても喜んでもらえました。国が違っても、言葉が通じなくても、心の垣根はありません。 |
 |
 |
|
お正月にむけてしめ縄づくり
しっかり締まったよいしめ縄ができました。 |
 |
 |
|
もちつき
道場の鏡もちも上手にできました。太鼓を打ちながらのもちつきは楽しさ倍増です。 |
■ 入門のご案内
 |
今入門している道場生は、ほとんど太鼓を打つ経験のなかった人達です。氣を集中させたお稽古は技術ばかりではなく、精神力も向上させてくれます。
興味のある方はいつでも美山町にある車屋正昭太鼓道場にいらして下さい。主宰 車屋正昭が対応させていただきます。一人一人のご希望に応じて内容等は決めていきますのでご安心下さい。
不在の場合もありますので、電話での予約をお願いいたします。 |
|